2019年5月3日金曜日

アンダーバストも背中も締めつけないブラトップ

お気に入りの「締めつけないブラトップ」をご紹介。

 グンゼ キャミソール クールマジック・着る日焼け止め カップ付



キャミの内側には、前にカップがついているだけで、背中には何もありません。

だから、アンダーバストはもちろん、背中も苦しくありません。

このタイプ、なかなかないんですよねー。

ホールド感がほしいという方にはおすすめしません。

開放感しかないブラトップなので♪


お風呂のふたのゴムパッキンの汚れ(黒ずみ)を確実に落とす方法

お風呂のふたのゴムパッキンの黒ずみは、これで落ちます!



ゴムパッキン用 カビキラー ジェルタイプ

ジェルなので、流れずに汚れにくっつきます。

今まで重曹などいろいろ試しましたがダメでした。

でも、これを使ったら、ようやく落ちました♪

薄い汚れは1回で、濃い汚れは数回で徐々に落ちます。

お試しあれ。


2019年4月12日金曜日

池袋のサンシャインでアンジュルムのミニライブ

池袋のサンシャインで「アンジュルム」のミニライブを見てきました。

ステージのある地下1階から3階まで、お客さんがぎっしり。

私は3階の正面から見ました。

開始直前

ふりつけを教えているところ

「恋はアッチャアッチャ」のふりつけを教えているときだけ写真撮影OKだったのでパチリ。

でも、みんな撮影に夢中で、竹内朱莉ちゃんがいくら「一緒にやってください」と言っても、やる人が少なかった^^;(最後だけはまあまあやっていたけど)

途中で「事務所が勝手に作った(by 竹内)」という「公式アッチャアッチャ応援隊」のMVが初披露され、メンバーもお客さんたちも爆笑でした。

「夢見た15年」のときはうるうるしちゃったー。あやちょー。私の隣にいた見知らぬ女性も完全に泣いていましたね。

ついでと言ってはなんですが、アンジュルムの前にあった、中島卓偉のミニライブも見ました。

いやー、すごかった。歌はうまいし、声量はすごいし、ギターもうまいし。当たり前か。

これぞミュージシャンという感じで、本当に素晴らしかったです。ついでなんて言ってごめんなさい。「大器晩成」、サイコー。

開始直前
笑顔も素敵だったな。また聞きたいです。



2019年1月25日金曜日

エクセルが突然英語になった→解決

ある日、エクセルをひらいたら英語なっていました。

なんで?

ネットでいろいろ調べたところ、言語設定のせいではなく、アプリ(ソフト)の自動更新のせいだとわかりました。

以下の手順で直りました。

  1. Windowsキーを押し、 [Microsoft Sore]へ
  2. 右上の「…」をクリックし、[ダウンロードと更新]へ
  3. [Excel]をクリック
  4. [起動]をクリック
  5. ダウンロードが完了するのを待つ
  6. あらめてExcelを立ち上げる
以上です。


2019年1月18日金曜日

LINEモバイルの補助書類「公共料金領収書」はクレジットカード払い不可

LINEモバイルに申し込んだら、「【LINEモバイル】お申し込み内容についてのご確認/L105」という件名で、以下のようなメールが来ました。

ご提出いただいた本人確認書類に不備がございましたのでご連絡いたします。

お手数ですがマイページより、本メール到着から24時間以内に本人確認書類を再度アップロードしてください。
アップロードが完了いたしましたら、お申し込みいただきました内容がご確認いただけます。

■不備理由
補助書類が対象外、または必要条件を満たしていない可能性があります。

<住民票で対象外となる場合>
・発行日や公印の記載が確認できない(発行日や公印が2枚目以降に記載されている場合、全ての書類をアップロードしてください)
・発行日から3ヶ月を超えている
・住民票コード通知票である

<公共料金領収書で対象外となる場合>
・住所が全て記載されていない(例:建物名のみ)
・領収印がない、または口座引き落とし日の記載がない(例:お支払い前の請求書の状態、クレジットカードでのお支払いで領収印がない
・電気、都市ガス、水道以外の領収書をアップロードしている
・本人確認書類の名義と相違している
・発行日から3ヶ月を超えている

水道局が置いていく毎月のお知らせをアップロードしたのですが、口座振替ではなくクレジットカード払いだったために審査ではねられたようでした。

たしかにLINEモバイルの公式サイトにも以下のように書いてあります。

3)領収証印(領収書日付または発行年月日の記載)があること、または口座振替が証明できる記載があること。
口座振替の場合には、口座振替済みの記載があるもの(口座振替済通知書)に限ります。

うちは電気もガスもクレカ払いなので、あきらめて役所に300円払い、住民票を取得しました。

いまどきこんな手間がかかるなんて……やれやれです。



ロリポップにWordPressが自動インストールできない! けっきょく手動インストールしましたorz

ロリポップのライトプランを使用しています。

「簡単インストール」というのを使ってWordPressをインストールしたら、何度やってもエラーになって、インストールできない! どこが「簡単」だ!

いろいろネットを検索すると、「install.php」を追加で入れろとか、データベースのパスワードを入れ直せとか、あれこれ情報が出てくるんですが、ぜんぜんダメ。(それでOKだった方もいらしたようですが……)

結局、WordPressの公式サイトからダウンロードしたzipファイルを解凍し、中身を手動でFTPしました。しかも、ファイルが大きくていっぺんには無理だったので、小分けにちまちまと。あー、疲れた。

こちらのサイトのとおりにやったら成功したので、載せておきます。

ロリポップ!レンタルサーバーにWordPressを手動でインストールする方法 
 



2019年1月17日木曜日

安さにこだわってガラケーを使い続けていた夫婦がLINEモバイルに変えた理由

夫婦でauのガラケーを使い続けて20年近く……。

とうとうスマホに変えることにしました!

めったに外出しないのに、ケータイの通信費に何千円も払うなんてバカらしい。

そう思って、ずっと月1,000円くらいでガラケーを使い続けていたんです。

そのほかに月500円のポケットwifiとiPodも持ち歩いて、必要なときはそれで地図を見たりネットを見たりLINEをしたりしていました。(iPodは夫婦で共有)

つまり、1,000円のガラケーが2台と500円のwifiで、毎月合計2,500円くらいだったわけです。安いでしょ。

ところが、LINEモバイルに月1,200円でほぼ今まで通りの使い方ができるプランを発見!

ということは二人で月2,400円だから、今までより少し安いくらいです。

これはもう変えるしかないでしょう!

2022年には今のauのガラケーは使えなくなるっていうし、そのあとは強制的にガラホかスマホに機種変させられて月々の料金がアップするっていうしね。

ガラケーをやめる唯一のデメリットは、実家の母や兄との家族間の無料通話がなくなってしまうこと。

でも、有料通話になったとしても、auにしがみついているよりは安く(&便利に)なりそうなので、思い切って変えることにしました。

【ガラケーからLINEモバイルへの移行手順(我が家の場合)】

①auのガラケーのEZwebからMNP予約番号を取得

[Z]ボタン → トップメニューまたはauポータル トップ → My au → 申し込む / 変更する
→ au 携帯電話番号ポータビリティー (MNP)

(うちは「11年目以上」だったので、解約金が9,500円ではなく3,000円でした)

②LINEモバイルのサイトから対応機種を確認し、気に入ったものを通販で購入

LINEモバイルのサイトから買うとちょっと高いみたいだったので、比較ドットコムなどを見て、安く早く売っているところに注文しました。

③LINEモバイルエントリーパックを購入

このパックにあるコードをゲットすると事務手数料が無料になるため。LINEモバイルをやっている友達から紹介してもらっても無料になるようですが、お得なキャンペーンと併用不可だったので、エントリーパックにしました。

④LINEモバイルのサイトから申し込み

①のMNP予約番号と、③のコードと、身分証明書のデータを準備して、サイトから申し込み。初月無料とのことなので、高いプランにしておきました。無料中に安いプランに変更予定です。(繰り越したデータ量はそのままゲット)

⑤届いたスマホに、届いたSIMカードを挿入

以上!



2019年1月11日金曜日

Becky! メール 老眼につらいので文字を大きくしてみた

Windows7 から Windows10 にしたら、なぜか Becky! の文字が小さく見えてしまい。

老眼にはつらいので、文字を大きくしました。

[ツール]→[全般的な設定]→[サイズ変更]→[OK]


120%にしたら、私はちょうどいい感じでした。

[表示]→[フォントの変更]でやったら、なぜかメールの中身の文字しか大きくなりませんでした。


2019年1月7日月曜日

Amazon Prime Wardrobe を使ってみた

Amazon Prime Wardrobe を使って、トップスを購入しました。

1) 3点(以上)選んでオーダー
 欲しいのは1つだけだったんですが、3つ以上選ばないとオーダーできないので、がんばって探しました。けっこう時間がかかっちゃった。

2) 商品が到着
 オーダーした2日後に到着しました。早いですね。自分が持っている服と合わせながら心ゆくまで試着できるのがGOOD。3着を何度も試しました。

3) 買わないと決めた服をネットからキャンセルして決済
 1つだけのつもりが、結局2つ買うことに。このへんが罠というか、うまくできてるなーと思いました。気に入ったものをオーダーするわけだから、実際に着てみて良かったら、やっぱり欲しくなっちゃう。(サイズ違いの靴とかなら、1つだけ買うことになるでしょうけど。)

 商品が到着したのが1/6で、試着は1/14までとされていたのですが、1/7に決済したら、返却期限が1/13までになりました。

4) 買わない商品を返却
 指示通りに梱包して、伝票を貼って、宅配に出して、終了。簡単!