2016年5月19日木曜日

蝸牛型メニエール病/低音障害型感音難聴が治りました!

実は2015年12月から2016年1月にかけて、右耳の不調に悩まされていました。

耳がつまったような感じと、音が変に響く感じがして、近所の耳鼻咽喉科に行ったところ「メニエール病」と言われました。

アデホスコーワ、メチコバール、ムコスタを処方されましたが、あまり効果なし。

その後イソバイドシロップを追加され、あまりのマズさに泣きそうになっていたところ、yukiさんのブログに出会い、『薬も手術もいらない めまい・メニエール病治療』という本の存在を知りました。



読んでみたところ、枕を高めにして有酸素運動をするのがいいとのことなので、テンピュールの枕をやめて、普通の枕の下にタオルを敷いたものを使用。薬は一切やめて、なるべく毎日散歩するようにしました。(散歩はちょっと早歩きで1時間くらい)

そしたら、多少の波はありつつもどんどん良くなり、3月頃からは症状がすっかり消えました。

有酸素運動、バンザイ!

ふりかえると、2009年に「突発性難聴」になったのがそもそもの始まりだったようです。そのときはステロイドを処方されました。

2014年頃には回転性のめまいにもちょっと悩まされたので、本当の病名は「良性発作性頭位めまい症」だったんじゃないかと思います。

要するに、トシと運動不足?

とにかく、蝸牛型メニエール病や低音障害型感音難聴と診断されている方には、まず有酸素運動(散歩など)をすることをおすすめしたいです。


▼スポンサーリンク