2017年4月9日日曜日

「村井さんちのぎゅうぎゅう焼き」をヘルシオ(18L)で作ってみた

ヘルシオ 1段調理 18L ブラック AX-CA300 を買いました。

これで「村井さんちのぎゅうぎゅう焼き」を作ってみました。

焼く前の状態

  1. 根菜(じゃがいも、さつまいも、れんこん、かぼちゃ)をひと口大に切って、あらかじめレンジで1~2分チン。
  2. ほかの野菜(なす、しめじ、ブロッコリー、玉ねぎ、にんにく)とベーコンも切り、プチトマトに串で穴をあける。
  3. クッキングシートを敷いた天板に1と2をすべて並べる。
  4. 3の上に塩、こしょう、オリーブオイルをふりかける。
  5. ヘルシオ付属のクックブック19ページの「焼き野菜サラダ」を参考に、まず水タンクに水を入れ、ダイヤルで「28」のウォーターオーブン予熱を選択し、温度を200℃に上げて予熱スタート。
  6. 約10分後、予熱が終わってピーピー鳴ったら、天板を入れ、9分から10分を選択してスタート。
  7. ピーピー鳴ったら終了。  
焼き時間を9分にしましたが、10分のほうがよかったかなという感じでした。ピーピー鳴ったあと「延長できます」の表示が出たけど、迷っているうちに時間切れ。でも、おいしくできたのでよしとします。(焼けたあとの写真を撮るの忘れた)

焼き野菜サラダの作り方
▼スポンサーリンク